【PR】12万以上の対象作品が聴き放題!! Amazonのオーディオブック無料体験はこちら

【レビュー】伝説級のループシーケンサー「ACID」の実力とDTM界に与えた影響

【レビュー】伝説級のループシーケンサー「ACID」の実力とDTM界に与えた影響
画像はACID Music Studio 10の起動画面

ACID(アシッド)というDTM界の伝説級ループシーケンサーを知っているだろうか?

1990年代後半、PCとハードウェアのMIDI音源を使った打ち込みによる音楽制作「DTM」が広く人気となっていた時代に、流星の如く出現した音楽制作ソフトである。

予め録音されたWav形式のループ素材を貼り付けて音楽を作っていくという、MIDI打ち込みとは全く違ったアプローチの音楽制作ソフトとして鮮烈に登場したのだ。

ACIDが伝説と言われる理由

DTM界隈にACIDが与えた影響は大きいと言われている。

現在のCubaseなどの主要なDAWでは、打ち込みだけでなくループ素材も含めたオーディオ素材も柔軟に扱えるのが普通。しかし、ACIDが登場した当時のDTMソフトは、オーディオ素材は扱えるものの、編集に関しては限定的なものだったのだ。

そういった時代の中、ACIDはオーディオ素材の音程やテンポを自在にいじることができ、ループ素材だけで楽曲を丸ごと作ることができるという画期的なソフトだったのだ。

現在のDAWではループ素材を扱えたり、ACIDの元開発者が関わっているというMacのGaragebandにも似たようなループシーケンサー機能が搭載されていることからも、ACIDがDTM界に与えた影響の大きさがわかることだろう。

音楽知識なしでも音楽が作れる

ループ素材をドラッグ&ドロップしていく(画面はVer.10のもの)

一般的なDAWでは、生楽器を録音するのであれば演奏や録音技術が必要。打ち込みであっても、それなりの音楽理論や技術が必要となる。

ACIDでの音楽制作の特徴は、ギターやピアノ、シンセやドラムと言ったパートの数小節ごとのフレーズを組み合わせて作っていくことだ。格好良く言えば、音楽の断片をパズルのように組み合わせていく制作スタイルだ。これがACIDでの基本的な音楽制作手法であり、演奏技術や打ち込みスキルが問われない理由である。

ループ素材はACIDのバージョンやパッケージによっても異なるが、筆者が持っている「ACID Music Studio 10」の場合は3000種類ほど付属している。現行製品も大量のループ素材が付属しているので、作りたい曲のイメージに合わせてチョイスしていくことになる。

ACIDが得意な音楽ジャンル

ループ素材の組み合わせの数だけ、無限のバリエーションで楽曲を作れることになるが、あえてACIDで作りやすい音楽ジャンルを絞り込むなら、ダンスやヒップホップ系だろう。ドラムのループ素材が豊富なのと、ジャンル的に繰り返すパターンを使って作曲しやすいからだ。ダンスなどのジャンルでは、プロ現場でもACIDが使われているという話を聞いたことがある。

映画やゲームのサウンドトラックのようなBGM風の楽曲にも向く。個人でYouTubeやニコニコなどに動画を投稿していたり、ゲーム作品を作っているような人が手軽に楽曲も自分で作りたい・・・という場合にもACIDが活躍することだろう。

一方で、クラシックやジャズなどのジャンルは、付属しているループ素材だけを使う場合は特に作成が難しいと言える。基本的には繰り返しパターンが多様されているジャンルの方が得意なのだ。

MIDI打ち込みや録音データも扱えるDAW的機能も

ここまでの話だけを聞くと「初心者向けのお手軽作曲ツール?」と思ってしまうかもしれない。

しかし、ACIDはMIDIの打ち込みや、生録音した歌声やボーカロイドの音声も扱うことができる。ACIDはループシーケンサーを主軸としたツールなので、打ち込み部分やミックスなどの機能はどうしても本格的なDAWに劣ってしまうが、一般的なDAWに近い使い方もできる機能が搭載されているのだ。

気の赴くままにループ素材を貼り付けて作っていく・・・というのが、ACIDのポテンシャルを最大限に発揮させる使い方なのかもしれない。

最新版 ACID Music Studio 11について

ACIDは登場時点から現在に至るまで、一貫してWindows専用のソフトとして存在している。Macでは使用できないので注意(Garagebandが同様のループシーケンサー機能を搭載している)。

執筆時点で最新のVer.11では画面が今どきのDAWに合わせて、クールな黒基調に変更されている。DAWとしては比較的低スペックのPCでも軽快に動くのが特徴だが、ループ素材はオーディオデータとして提供されているので、数GB程度の空き容量は必要になる。

伝説のソフトだけに、Windowsユーザーで音楽好きなら持っていても損はない(?)ソフトなはずだ。

ミクDTMカテゴリの最新ミク記事

top