
楽器練習は楽しくなければモチベーションが続かない。
そんな人類共通(?)の悩みを解決させる無料のスマホアプリ「Chordana Play」を発見したので、鍵盤楽器の練習に悩む人のために紹介する。同アプリはiOS(iPhone、iPad)とAndroidの公式アプリストアから無料でダウンロードできる。
内蔵曲以外にも自分で用意したMIDIファイルで練習できる

「Chordana Play」のすごい所は、予めアプリに内蔵されている民謡などの楽曲以外に、自分で用意したMIDIファイルを使って鍵盤練習ができるということだ。DAWを使って自作したり、ネットで配布されているようなMIDIファイルが使える。
自前のMIDIファイルを読み込ませるには、iOS版の場合はGoogleドライブなどに保存しておいて、共有先として「Chordana Play」を選べばOKだ。iOS標準のファイル管理アプリを使って「Chordana Play」のフォルダに放り込んでも大丈夫だった。
MIDIファイルの作りにもよるが、いくつか読み込ませて再生したところ、大体の曲は何も設定しなくても自動的にメロディが右手に、コードが左手に割り当てられるので、すぐに練習を始めることができた。
そのへんのリズムゲームより面白い!?

リズムゲームをやったことがある人なら「Chordana Play」の画面を見て「リズムゲームみたい」と思ったはず。
実際にダウンロードしてやってみるとわかるのだが、リズムゲームのそれとプレイ感覚がソックリなのだ。開発者も最近のリズムゲームからインスピレーションを得たのだと思う。
リズムゲームっぽいけども、やっていることは楽譜に合わせて楽曲を演奏しているという不思議なマジック。ゲーム感覚で楽しんでいるうちに、気づいたときには鍵盤演奏の腕が上がったり、いつのまにか初心者だったのに鍵盤が弾けるようになっている・・・ということが実際に起きるかもしれない。
スマホやiPad単独の他、カシオ製キーボードと連携できる

「Chordana Play」はスマホやiPadの画面上の鍵盤で演奏することもできるし、鍵盤系の楽器やMIDIキーボードを持っている人は、画面を見ながら実際の鍵盤で演奏することもできる。
さらに、カシオの対応したキーボードを持っていれば、連動させて練習や演奏することも可能だ。
対応するキーボードは下記の製品など。機能の詳細など、詳しくは同社公式サイトで確認のこと。