
新型コロナウイルスの影響でテレワーク、在宅勤務を推奨する企業が増えている昨今。最近は自宅で使うためのオフィス家具の需要が急増しているが、特に人気なのが本来はゲーマー向けに作られたはずの“ゲーミング家具”だという。
ゲーマー向けの家具・・・。ゲームを長時間に渡って快適にプレイするために作られた家具ならば、ゲームはもちろんのこと、在宅での仕事やDTM作業、イラスト制作などでも快適に使えると考えらるのが自然だろう。
今回はゲーミング家具のブランドの中でも特に人気が高いBauhutte(バウヒュッテ)の製品を中心に、自宅作業を快適にできそうなアイテムを独断と偏見を交えて紹介していきたい。
まずはここから! ゲーミングチェア
自宅作業を快適にするためにまず買いたいのがチェアー(椅子)。在宅勤務などの影響で、猫背やストレートネック(スマホ首)に悩んでいる人は、もしかすると使っている椅子が原因の一つかもしれない。
一流企業のチェアーは会社にもよるが、快適に長時間の作業ができるようにアーロンチェアという20万円以上する高級なチェアーが導入されている場合がある。それくらいに作業環境を整えるための地盤として快適なチェアーは大事なのである。
参考 アーロンチェア
オフィス用のチェアーは20万円以上する製品も珍しくはない。さすがに個人で20万円以上するチェアーを買える人は限られていると思うが、ゲーミングチェアーならば2~3万円台の製品でも高クオリティのものが手に入る。ゲームを長時間プレイするために考えられたチェアーなだけに、自宅での様々な作業を快適にするための地盤となることだろう。
バウヒュッテ ゲーミングチェア
あわせて買いたい 初音ミク ネックピロー
旅行や出張の時はもちろん、椅子の背もたれ用クッションとしても使える初音ミクデザインのネックピロー。インテリアに初音ミクを取り入れる場合にも。
作業効率を左右する! ゲーミングデスク
チェアー同様、一流企業のオフィスでは快適なデスクが使われていることが多い。このことからもわかるようにクオリティの高い仕事をするためには、相応にクオリティの高いデスクであることが望ましいと言えるだろう。
ゲーミングデスクの特徴としては、シンプルなデザインとは裏腹に各所に“裏ワザ”が仕込まれているということ。
詳しくはリンク先の商品画像を見て欲しいが、ヘッドホンやベッドボトルをセッティングするギミックが付いていたり、痒いところに手が届くという意味では、オフィス用デスクの上を行っているだろう。
値段は1万円台~と機能性から考えるとリーズナブルなのもオススメポイント。デスクの購入や買い替えを検討している場合は、ゲーミングデスクを第一候補にしてはどうだろうか。
バウヒュッテ ゲーミングデスク
作業しながらアロマテラピー USB充電式!!
無機質になりがちな自宅オフィス環境を彩る手軽な方法なアロマテラピーの導入。
アロマテラピーというと難しそうでよくわからない・・・という人も心配無用。基本的にはアロマディフューザーという機器と、好きな香りのアロマオイルがあればアロマテラピーが始められる。
USB充電式で持ち運びのできるタイプなら、デスク作業の時はモニターのそばにおいたり、就寝する時はベッドサイドに置いたりと便利に使うことができる。
USB充電式 ポータブルアロマディフューザー
アロマオイル 入門セット
さらにアロマテラピーを知りたい人向け
集中モードやクリエイティブ作業に! ぼっちてんと
最後に紹介したいのが折り畳んで持ち運びもできる、手軽な密室・暗室空間のぼっちてんとという商品。家に同居人がいる場合や、視界に入る情報をあえて遮ることで特に集中したい特に活用できるアイテム。まさに家の中にある“秘密基地”といった所だろう。
ぼっちてんとは手軽な暗室としても使うことができる。イラストやフォトレタッチ、デジカメ画像のRAW現像などに取り組む場合にも活用できるだろう。
詳しい商品説明はリンク先から確認のこと。