初音ミク最大級のイベント「マジカルミライ」を間近に控えた2018年8月中旬頃、大手ニュースサイトの「Yahoo!ニュース」に「初音ミクと結婚式を挙げる」という男性が大きく紹介された。記事の作成元は文春デジタル。本人のインタビュー動画なども掲載され、各所で話題となった。
その後、地上波の昼のテレビ番組でも取り上げられ、初音ミクファンだけでなく、アニメやゲームのファンなどからも波紋を呼ぶこととなった。

“人間以外”との結婚は国内外に何十例もある
前述のテレビ番組では初音ミクと結婚式を挙げることに対して、否定的とも取れる発言をする出演者が多かった。初音ミクというよりは「2次元キャラと結婚すること」に対してと取れるものであったため、アニメファンなどからも波紋を呼ぶこととなった。
しかし、国内外にはアニメやゲームのキャラの他、エッフェル塔やベルリンの壁、駅、動物など、人間以外の相手と結婚したり結婚式を挙げたという人は、ネットで簡単に調べられるだけでも何十例もある。
以下に一例を紹介しよう。
アニメ『魔法少女リリカルなのは』 フェイトと結婚した韓国人男性
![]()
出典: metro.co.uk
2010年3月、アニメ「魔法少女リリカルなのは」のキャラクター、フェイト・テスタロッサの抱き枕と結婚した韓国人男性がいる。
彼は普段からフェイトの抱き枕と生活を共にしていた。挙式では抱き枕にウエディングドレスを着用させている。日本のファンからは「参った」、「日本が悪かった」などと降参宣言が出るような状態だったという。
フェイト(の抱き枕)との結婚は韓国では受け入れらなかったようで、挙式は日本で行ったという。
ゲーム『ラブプラス』 姉ヶ崎寧々と結婚した日本人男性
2009年11月、ニンテンドーDSの恋愛ゲーム「ラブプラス」のキャラクター、姉ケ崎寧々とグアムで本格的な結婚式を挙げた日本人男性がいる。
結婚式の模様はニコニコ動画で配信され、多くの反響を呼ぶ。世界22カ国以上のニュースサイトで記事として取り上げられた。
「男としての区切りにしたい」というようなことを言っていた男性だが、今現在も「姉ケ崎寧々」との結婚生活を続けているかどうかは不明だ。
CNNでの特集動画
『MacBook』と結婚を目指したアメリカ人男性
アップルの「MacBook」との結婚を目指したのは、クリス・シヴィアさんというアメリカ人男性。
「同性婚が認められるのに『MacBook』と結婚できないのはおかしい」と主張した男性だが、裁判所には却下された。
参考サイト
パリ『エッフェル塔』と結婚したアメリカ人女性
約3年間の交際の末、2007年にフランス・パリのシンボル「エッフェル塔」と結婚したのは、アメリカのエリカ・ラ・トゥール・エッフェルさん。
結婚後に「エッフェル塔」を名乗っている。その後、メディアの誤った報道によって、離婚するに至ったという。
参考サイト
『ベルリンの壁』と結婚したスウェーデン出身の女性
スウェーデン出身のベルリナー=マウアーさんは、7歳の時にテレビでベルリンの壁を見て恋に落ちたという。
1979年、6度目の対面時に結婚した。結婚後はドイツ語でベルリンの壁を意味する「ベルリナー=マウアー」を名乗っている。
世界で初めて「対物性愛」を公表した人物とされる。
参考サイト
『サンタフェ駅』と結婚したアメリカ人女性
サンディエゴ出身のキャロル・サンタフェさんは、「サンタフェ駅」と結婚した。
駅に行くと挨拶したり、精神的に抱きしめ合うことをしているという。
参考サイト
初音ミクとの結婚はイメージ悪化が懸念

これまで見てきたように、国内外には男女問わず、人間以外の相手と結婚したり結婚式を挙げることを公表した人物は何十人もいる。しかし、それらの結婚が法的に認められた例はないと思われる。
初音ミクとの結婚に関しても、婚姻証明書は民間企業による『商品』であり、法的に何の意味もなさないものだ。
対物性愛について
何かを好きになるというのは、クリエイティビティやモチベーションなどにとって好ましいものであり、誰でもごく一般的に行っている。対象は野球チームだったり、ハーゲンダッツだったりと様々だが、人は誰しも、何か好きな物があることだろう。
しかし、そういった次元とは別に、日本では広く認知されているとは言いがたいが、人間に恋愛感情を抱くことができず、命のない「物」に恋愛感情を抱く「対物性愛」という性的指向が存在する。ベルリンの壁やエッフェル塔と結婚した人達などは、世界では対物性愛者として知られている。
「対物性愛」は性的倒錯、性的指向の一種と言われている。
ステマ疑惑も
初音ミクとの結婚の場合は、結婚発表した男性が「Gatebox」という商品を取り上げていたこと、そして「Gatebox」発売元の独自婚姻証明書発行サービスを紹介していたことから、何らかの宣伝目的では? と一部で言われている。
小さな子供から大人まで、個人や企業、公的団体など、国内外に様々なユーザーを持つ初音ミク。真相は不明だが、いずれにしても一個人の行動によって、大勢のファンを抱える初音ミクのイメージダウンに繋がるような展開にならないことを祈りたい。